n8nでGoogleスプレッドシートを新規作成し、1行目にヘッダー(カラム名)を自動追加する手順【初心者向け】

鮮やかな概念イラストです。手前には、太字の自動生成された列ヘッダー(カラム名)が最初の行に明確に表示されたGoogleスプレッドシートが映っています。その奥には、洗練された光を放つn8nのワークフロー図が紫色の光を放ちながら、この簡単なデータ整理を巧みに制御している様子が描かれています。Googleスプレッドシートの緑とn8nの紫の配色が調和し、シンプルさ、効率性、スマートな自動化が表現されており、n8nを使ったGoogleスプレッドシートのヘッダー自動追加手順を視覚的に示しています。 AIツール
n8nによるGoogleスプレッドシートへのヘッダー自動追加で、データ整理を劇的に効率化

n8nで、新しいスプレッドシートを作成し、1行目にヘッダー(列名)を自動で作る最小構成の手順です。旧バージョンにあった RangeRaw Data は使いません。Mapping Column ModeMap Automatically にするのがコツです。Append Rowの直前にEdit Fieldsでヘッダー情報を定義することで1行目にヘッダーを追加できます

前提

  • n8n v1.105.4
  • Google Sheets クレデンシャル(OAuth)設定済み

手順

1. 新しいスプレッドシートを作成

  1. Google Sheets ノードを追加
  2. Resource(リソース): Document
  3. Operation(手順): Create
  4. Title: 新しいスプレッドシートの名前(例:create-header)を入力
  5. Sheets: タブ名(例:Sheet1)を入力
  6. 実行すると spreadsheetIdspreadsheetUrl が取得できます。

    n8nでGoogle Sheetsノードを使い、新しいスプレッドシートを作成する設定画面と、生成後のspreadsheetId・spreadsheetUrlの出力例

    n8nのGoogle Sheetsノードを使用して、DocumentリソースのCreate操作で新規スプレッドシートを作成した際の設定画面と実行結果

2. ヘッダー行のデータを作る

  1. Set ノードを追加し、次のフィールドを定義(値は空文字や任意のダミーでOK)
{ "publishedAt": "", "title": "", "description": "", "thumbnails": "", "videoId": "" } 

この キー名 がそのまま「列名」として扱われます。

n8nのSetノードでJSON形式のフィールドを定義し、Googleスプレッドシートのヘッダーとなるカラム名(publishedAt、title、description、thumbnails、videoId)を設定している画面

n8nのSetノードを使ってGoogleスプレッドシートの1行目に設定するカラム名をJSON形式で指定している例

3. ヘッダーをシートに書き込む

  1. もう一度 Google Sheets ノードを追加
  2. Resource: Sheet Within Document
  3. Operation: Append Row
  4. Document: 手順1で作成したスプレッドシート(spreadsheetId を参照)
  5. Sheet: タブ名(例:Sheet1
  6. Mapping Column Mode: Map Automatically に設定
  7. 実行すると、空のシートなら1行目にセットしたフィールド名がヘッダーとして自動作成され、値は 2行目以降に書き込まれます(空文字なら空セル)。

ポイント/注意

  • v1.105.4 では RangeRaw Data 設定は廃止。代わりに Mapping Column ModeData Location on Sheet を使用
  • Map Automatically を選ぶと、入力データのキー名に合わせて列が作成されます
  • Append Row はデータ追記と同時にヘッダーも自動生成できるため、新規シートの初期化に最適

最小構成(ノード構成イメージ)

n8nワークフローで、Googleスプレッドシートを作成し、ヘッダー行を追加するためのノード構成(Create spreadsheet、Edit Fields、Append row in sheet)を示す図

n8nで新規スプレッドシートを作成し、Edit Fieldsでヘッダー情報を定義、Append Rowで1行目にヘッダーを追加する一連のワークフロー構成

よくあるハマりどころ

  • Map Automatically が見当たらない: ノードの Resource/Operation を再確認。Sheet Within DocumentAppend Row を選ぶと表示されます。
  • 列が増えない・順番が合わない: Set ノード側のキー名のスペルミスや余分なスペースを確認。列順は初回生成時のキー出現順に依存します。
  • 2行目の空白が気になる: 後段で Delete Rows で2行目を削除するか、最初からダミー値ではなく実データで初期化します。
タイトルとURLをコピーしました